2002年度句集

目次

2002年度・2002年3月初から2003年2月末まで

1 春の句  2 夏の句  3 秋の句
  4 冬の句

 

 春の句

病室の兄も見ようか春の雪

事故あとの供花新しく春の雨

春日差し川沿いの店紅茶飲む

芽を出せりチューリップ鉢移動さす

めきて子連れ賑わう遊園地

by Sei

草青む一目散に子犬駆け

啓蟄やくねくね走る一輪車

桃の日に坂道のぼる老姉妹

雛ひとつ出さず迎えるひな祭り

春になりバス停ひとつ乗り過ごし

晴れた朝窓あけて聞く初音かな

蕉翁の墓石に近し落椿

春の日にまた訪ねたし翁(おう)の墓

紅梅や垣根の隙間丈低く

手相見の横で売られるわらび餅

たんぽぽを帽に挿したる子と會へり

鶯や騎馬隊厩舎静もれり

八重桜鉄橋渡る汽車の音

前うしろ蜂と歩んで宇治川へ

酒蔵と柳ゆらめく川に沿い

春の川宇治の橋姫今いずこ

花散りて宮司さびしく横座り

菜の花の盛りや高野賀茂川と

山桜ボート向き変え親子連れ

白き胸汚れていたり母燕

藤棚に憩うや鳩の声遠し

行く春に蕪村の町で迷いけり

山吹や生け簀の鯉の息づかい 

目次にもどる。


 夏の句

園児帰り取り込まれたる鯉幟

鯉のぼり泳ぎかけては立ち泳ぎ

by sei

豌豆を孫がばら撒きわれ拾ふ

幼子(おさなご)の遊びし豆の豆御飯

いじめたることなど詫びて蟻の穴

by sei

銀閣寺池にコインと水馬(あめんぼう)

桜の実疎水に投げてみたけれど

万緑の国際内科学会議

田の中の窪み窪みに蝌蚪の群

退院の髪のうすさや夕薄暑

太宰の居尋ねし人や桜桃忌

膝に抱く薔薇少し顔のぞかせて

包み解くつる薔薇の棘指を刺し

ひと日過ぎ薔薇が落とせし雄蕊かな

定年の夫赤き薔薇抱き帰る

病床の兄より届くさくらんぼ

さくらんぼ写真撮ってね食べる前

熱帯夜消防の音けたたまし

熱帯夜鐘鳴らし去る消防車

人去りし児童公園月見草

夏大根リュックに差して歩きけり

梅干して初めてなれば写真撮る

尋ね人貼り紙揺れる梅雨のなか

養生のバケツにつける吊忍

風鈴の舌はチリンと音をなめ

男山八幡宮の蚊に刺され

高野川鳩に餌をやる夏帽子

一串の焼きまんじゅうにラムネかな

乙女らは死にたる金魚もてあまし

鉢植えの鷺草見透すガラス窓

子と坐すや水音涼し青蓮院

目次にもどる。


 秋の句

駐車場隅の露草折れまがり

by sei

七夕の踊り子募集掲示板

最終の電車追いかけキリギリス

咳き込めばぴたり鳴きやむキリギリス

無花果を三つ描きて二つ食べ

大文字の点火とともに合掌す

大文字の火を幾度もふりかえり

鬼やんま人かきわけて歩道ゆく

車道から歩道にひらり鬼やんま

青蓮院正座に聞こゆ法師蝉

よだれかけ真っ白に替え地蔵盆

by sei

路地奥の蓙にぎやかに地蔵盆

稲架二列正面に立つ比叡山

男山八幡宮の秋の蝉

種散りて鼻炎おこせど吾亦紅

曼珠沙華まっ正面に比叡山

銀山の栗銀山の虫運ぶ

公園の隅まで響く鵙の声

コスモスの向こうに佇む苗場山

からっぽのリフトの揺れて芒原

目次にもどる。  


 冬の句

団栗子をつられて我も拾いけり

ゆりかもめ四条大橋賑わえる

by sei

比叡山裾にうすうす冬の虹

by sei

校舎跡茫々と枯れ泡立草

ふくれっ子溝の落葉を踏みしだく

国際化冬至南瓜はトンガ産

みたらしの匂いただよう年の暮

凧揚げの約束孫は東京へ

子と孫の笑顔揃ひし松の内

初雪の解けてをりたる朝餉あと

by sei

かいつぶり私の胸に潜りけり

往きに見て帰りにも見る鳰

わが夫は声を出さずに鬼やらう

鬼やらい豆二三粒ころがして

年の豆わが齢には多すぎて

節分やあといくつ増える豆の数

お互いに心の中の鬼やらう

by sei

目次にもどる。


トップページ