2003年度句集

                                                   目次

2003年度・2003年3月初から2004年2月末まで

1 春の句  2 夏の句  3 秋の句
  4 冬の句

 

 春の句

目が合いて春なお寒し迷い猫

春めくやモデルのポーズ大胆に

春雪や歯科医の倒す治療台

青い屋根はや解けはじむ春の雪

何処より寺町に来し初燕

船はしや燕と豆を飼っている

や揺れぬ吊橋 渡るとき

宇治川の本流疾し石敲

天ヶ瀬のつづら坂道花の道

鳥が植え亡兄(あに)が育てし紫木蓮

嵐山の落柿舎に行く。初蝶が前の畑に飛び、少年が網で追っていた。

初蝶は遊び少年網で追う

by sei

4月15日、京都駅美術館で、好きな洋画家有元利夫(1985年2月24日、38才で死去)展を見る。 「花降る日」「花吹」など、花の題の絵がいくつかあったが、展示室の絨毯に桜の花びらが二片、落ちていた。

利夫展花びら二片こぼれをり

花びらを二枚拾いぬ利夫展

花降る日・1977年

フレームは紋白蝶を飼うごとし

つばくろの横断歩道渡りけり

目次にもどる。


 夏の句

子燕を軒にイタリア料理店

何処へやらでんでんむしむし蝸牛

鎮魂碑満々開の美女桜

雷に写生の生徒ちりぢりに

雷にイーゼルたたむ写生会

蝶の影葉影に混ざる夏の道

揚羽蝶影を残して垣根越え

海豹の一挙一足夏の川

by sei

さよならもいわずに発った燕の子

祭り終え神社は猫と紫陽花と

はじめての茅の輪くぐりやひだりみぎ

夏祓蘇民将来となえつつ

文箱出す少年凛々し祇園祭

宵山や山鉾並び人動き

山鉾記号

思いきや嵯峨野の道に杜鵑

娘とともに嵯峨野をゆけばホトトギス

By Sei

落柿舎や青柿仰ぐ母娘

雲の峰プラスバンドの足高く

預かりし文鳥死せり夏休み

簾屋の室外機にも京簾

大暑の日子鹿佇む高野川

神護寺の客なき茶店夏深し

目次にもどる。


 秋の句

立秋やはじめて作るヨ−グルト

秋暑し五重の塔を画く日かな

すれ違う舞妓や燕帰るころ

案山子立つ鞍馬の山をうしろにし

秋蝶の一羽が何時か二羽になり

sei

赤とんぼ揺れどおしなる草の先

秋の蝶頬触れそうに馬場に入る

稲刈り機人さまざまな刈り模様

sei

空高し個展のあとに流れ橋

流れ橋秋風強く渡らずに

秋日和遠くに比叡流れ橋

目次にもどる。  


冬の句

                                  投票日柿の木多き道選び

                  変電所鉄扉の奥に柿熟るる 

                 柿熟れて黒と黄色の鳥威し

                 遡行する水掻きせわしつがい鴨

薄日さす垣根の隙間石蕗の花

黄楊櫛を買いたる友に時雨けり

庭先の老女賑やか注連作り

落柿舎や柿かかる冬空青し

遠くに鵜近くに群れる百合鴎

                                

白川の家鴨の家に注連飾り

初鴉啼くたびごとに腰を折り

寒き朝せんべいせがむ鹿の鼻

 

寒晴れの川面かけくるカワガラス

目の前にふくら雀が鈴なりに

鈴なりのふくら雀がぱっと散り

火鉢置く味噌松風にたち寄りて

日脚伸び古紙回収に犬唄う

寒雀米屋の前に何時もいる

探梅や蛤御門の弾の痕

探梅や御所の禊ぎの井戸の蓋

探梅や御所の小川を渡る猫

目次にもどる。


トップページ