晴一郎句集・ その五


目次

一 (平成17年02月上旬以降)  二 (平成17年05月上旬以降) 三 (平成17年08月中旬以降) 四 (平成17年11月07日以降)
 


早朝の訃報早春の雨の朝

一生涯飛ばざる奴の凧の夢

偉そうに雀が梢で春の唄

春が来て古きドラセナ切り倒す

売られたる畑に最後の梅の花

梅林に続きて桃林ひっそりと

春寒やカナヘビの腹見せて死に

水温む疏水の向こうに動物園

句が浮かび消えて目覚める春の朝

目次にもどる。


「栴檀」、別名「樗」には「栴檀は双葉より芳し」という諺がある。「秀才は子供の頃から賢い、という意味であろう。昔、住んでいた官舎の前庭に、中くらいの大きさの栴檀の木が一本、立っており、三年間、栴檀の傍を通って通勤していた。京都に来て、栴檀の木を探していたら、北山通りの植物園に少なくとも3本、京大 医学部法医学教室裏に2本見付けたが、なんと自宅近くの地下鉄駅そばにも1本、発見した。5月下旬、薄紫の花が咲 く。

法医学教室の裏花樗

周遊船クルーは碧眼夏の服

ひざかりにゆるいあふみのうみのなみ

なつの陽はむかしのままで子らのこゑ

耳鳴りか早くも蝉か窓開く

中国製人形に浴衣着せてやり

ラムネ瓶くびれが分かつ世界観

ラムネ瓶沈黙の海迷い犬

ラムネ瓶ちょびちょび昔を呑んでゆく

松の木に憩う川鵜の写真を撮った。水かきの大きさについ笑ってしまった。

左見て右見て川鵜何思う

目次にもどる。


甲子園の高校野球が終わると、秋である。

球児泣き慰めに来る赤トンボ

赤トンボ空低く飛び球児泣く

蟷螂や隠しきれない長い鎌

芒原大きく揺れて電車行く

道ばたの薄の穂を一本、折って持って帰ろうとするが、強靱な茎は折り切れるものではない。

手折られぬ細くて勁きすすきかな

向こうに見える変圧器が兵士の屍のように見えることがある。

秋風に哭くこともある変圧器

霊異にはあらず輝く朝の露

風吹けど何処吹く風の花すすき

背丈より高きコスモス風に揺れ

目次にもどる。


まだ秋の風物は一杯残っており、虫もまだ鳴いているが、今年の暦では、11月07日が立冬である。

立冬や歳時記ぱらぱら繙けり

先週、高野川の川原の芒の写真を撮ったが、今日、バスの窓から見ると、川原の芒はみな枯れ、倒れ伏しているのもあった。

悲しくはないか川原の枯れ芒

賑わいの出町は近し枯れ芒

倒れ伏す十二単や枯れ芒

流れの速い小川の底。何故、落ち葉が流れず、沈んで止まっているのだろう。

水早き小川の底の落ち葉かな

修学院離宮の道の欅枯れ

冬めくや水面に映る人の影

50メートルも向こうの道を、昨日も今日も、自転車に乗った少女が急ぐ。美人だと遠くからでも判る。

美少女は遠くでも判る冬の朝

京都の冬の風物詩脚の赤い百合鴎。賀茂川にも、その支流である高野川にも多く見られる が、夕方になれば、みないなくなる。

百合鴎にわかに増えし高野川

白い羽根舞へり落ち葉の帰り道

落ち葉道猶散る落ち葉風に舞ふ

風邪の朝起きて眩しき陽の光

ちくちくと妻をいじめる風邪模様

初雪は老婆の下手な朝化粧

杉山は皆撫で肩の雪景色

夜半よりいやに静かな雪の朝

2006年元日は日本晴れ。金閣寺は燦々と輝いていた。

初詣燦と輝く金閣寺

きょうだいの多い家に育つと、一瞬のうちに分割した食べ物の大小、優劣などを判断する能力が必要となる。貧乏根性だろうが、仕方ない。

見比べて蜜柑一つをつまに遣り

風花や既視体験の曲がり角

目次にもどる。


トップページ