Comic Strip  第九話

第9話 プチ物語(特別編)


No1 「ピチ」はフランス語で「小さい」ということ。コッカスパニエル犬のプチは体が大変、小さい上、大変、無口で、大変、音痴です。小さいのでテーブルの上で寝ころんでいます。床で寝ていると、誰かの足でふまれます。 今日、プチは独りで家を抜け出し、公園に散歩に出かけました。春の光が、きらきらしていました。


No2 良い気持ちで歩いていると、マンホールがあり、そのはしに黒い穴が開いていましたが、プチは気づかず、ずんずん進んだので、小さいプチの体は穴に真っ逆さま!!


No3 暗い穴をどんどん落ちたプチは、やがて柔らかい草の上に軟着陸しましたが、一寸気をうしないました。気が付くと 、目の前に地下のこびと住人ドワーフが立っていました。プチはドワーフのことはよく知っていましたので、ちっとも、こわくありませんでした。プチはドワーフの王様の前に連れて行かれました。 


No4 王様は”プチは以前、間違って地上に出たドワーフをたすけてくれました。お礼に音痴をなおしてあげましょう”といいました。間もなく、プチは落ちた穴から無事に地上にかえりました。 


No5 家にかえったプチは、歌をうたいはじめました。自分でも、おどろくほど、上手でした。ぴーも ちゃちゃも びっくり?プチは歌い続けます。 


No6 プチは小さい犬ですが、もし胴体の長さが10メートル以上のダックス・フンドがいたらどうでしょう?家では飼えませんし、地上で暮らすのは大変です。


No7 そのような動物は海に入ります。長須鯨は30メートルもあります。動物はその大きさや暮らしぶりに応じて、住むところが決まるのです。


第 10話へトップページ奈美目次