新作詩8

目次

98「バイバイ 僕のメルセデス」 99「不思議なみかん 100「夢みる乙女101「Birth−Death=〇 102「○△×103「白菊104「援助交際105「夢のなかで106「つえ107「直立歩行108「うしろ姿109「僕ひとり110「新撰組


98 「バイバイ 僕のメルセデス」

 

       もう歳だし

       30年間 乗ってきた車をやめた

           淋しいでしょ

       と妻は言う

           全然 全然!

           禁煙のようにさっぱりした

           こんな鉄のかたまりに

           よう乗ってたなあ

       

       業者はさっさと車を持って行った

       見ないようにした

          バイバイ 僕のメルセデス

平成12年4月17日作。目次にもどる。


99「不思議なみかん」

 

       妻が姉から貰ってきた

       不思議な みかん

       汁気たっぷりに見えるが

       そうでもない

       甘いようで苦い

       不思議な みかん

 

       よく考えると

       僕の詩は全部

       別れのうただった

 

       ふたつ貰ってきて

       ふたつ食べて

       まだ ふたつ残っている

       不思議な みかん

平成12年4月18日作。目次にもどる。


100「夢みる乙女」

 

        昔は

        夜も昼も

        よく夢をみた

        今 みるのは

        夜の夢だけ

 

        昼の夢

        欲望と正比例

 

        いくら食べても

        夜の悪夢が太り

        僕は痩せる

 

        夢みる乙女と同期した

        僕の青春

        あらゆる美女を伴侶とした

        あの夢みる時代

        どこに行ったか

平成12年4月18日作。マルセル・プルースト「失われた時を求めて」ちくま文庫8巻316頁319頁参照。目次にもどる


101「Birth−Death=〇」

     人類誕生後の人の誕生総数から

     人類滅亡迄の人の死亡総数を引くと

     〇になる

 

     人が必ず死ぬ以上

     誕生総数と死亡総数は

     等しいからだ

 

     しかし あの人は

     人の生と死の数は

     「ほとんど」等しい

     と言う

 

     人類誕生の時期も場所も

     曖昧模糊としており

     人類滅亡の原因も時期も

     曖昧模糊としているから

     「ほとんど」と言ったのか

 

     それにしても

     人間単体に関しては

     生−死=〇

     なのだ

平成12年4月25日作。あの人とはマルセル・プルーストである。「ほとんど」は彼の「失われた時を求めて」井上究一郎訳・ちくま文庫(8)343頁にある。目次にもどる。


102「○△×」

 

     詩が100たまったので

     家内に採点してもらう

     ○は合格

     △はまあまあ

     ×は駄目

 

     ○が9

     △が51

     ×が39

     一つ足りない

 

     若い頃から詩を書いているが

     判事になり しばらくは書けなかった

     20年くらいして ぼつぼつ書けるようになった

     日記のつもりで書いているが

     歳をとってからは遺言くさくなってきた

 

     僕の詩には変化も進歩もなく

     独り言のような詩だが

     100に一つはひとが

         ふむふむ

     といってくれる

     ほかに ふむふむは無いので

     それが楽しみだ

 

     家内が見落とした詩が見付かった

        

         電柱の変圧器が


         首吊り死体のように見える日


         散歩に出ると


         美術館の前を


         ライオンが歩いていた

     という憂鬱な詩だった

 平成12年5月5日作。目次にもどる。


103「白菊」

 

     35年も昔

     夕方

     仕事を終え

     御堂筋を大阪駅に向かって歩くと

     厚化粧の女性軍とすれ違う

     彼女たちは家路を急ぐサラリーマンを

     きっっと睨む

     睨みつけられた僕は

     久しぶりに馴染みのバーに

     行かねばと思う

 

     バーの名を思い出した

     「白菊」だった

     おとなしいママさんと孝女たちで

     恋物語は無かった

     一度 彼女たちにせがまれて

     素人ホモがたむろするバーに行った

     帰るとき 背広姿の青年が寄ってきて

     僕にキスした

     生まれてはじめての 男からのディープキス

平成12年5月5日作。昔、孝女白菊、という物語があった。何故バーに「白菊」という名をつけたのだろうか。目次にもどる


104「援助交際」

 

    ”もう いい加減 死ねや”

    西風が大きい手を

    さっと 

    ひと振りすると

    桜の花たちは恐れのあまり

    真っ白になり

    先を争って

    虚空に身を投げ

 

    その下で人間たちは

    ”今年も花が散るね”

    と 俳句を詠み 歌を唄い 

    酒を飲む

 

    歩道に溜まった

    花びらの死骸が消える頃

    山々の新緑は 

    くねくね くねくね

    白い葉裏を翻し

    風に媚びを売る

 

    これから しばらく

    緑と風の

    援助交際が続くのだ

平成12年5月9日作。目次にもどる。


105「夢のなかで」

 

     目を覚ますと

     となりで

     見知らぬ女性が

     干した蜜柑の皮を浮かせた

     木の風呂に入っていた

 

     なにか声をかけねばと思い

     ”つらいの?” 

     と聞くと

     ”ええ”

     と答え

     髪をむしると

     べろり

     髪が全部

     抜けてしまった

平成12年5月10日作。目次にもどる


106「つえ」

 

     バスがとまるたびに

     杖をついた老女がロッククライマーのように

     手すりを引き寄せ引き寄せ

     ステップを踏みしめ踏みしめ

     バスに登ってくる

 

     女は男より長生きだが

     子供を産むたびに

     骨にすき間ができる

     転ぶと骨折間違いなしだ

 

     80越えたひとの多くは女だが

     その多くは杖をついている

     ”杖をついても長生きしたいか”

     杖をつく前に死んだ男たちは女を嗤う

     ”長生きした方が勝ちよ”

     女は言い返す

平成12年5月11日作。目次にもどる


107「直立歩行」

 

     虫が湧くように

     地球上一斉に

     人類が誕生したわけではない

     ところどころで

     直立歩行で両手が使え

     頭が良くなった猿人が

     知らぬあいだに

     原人になったのであろう

 

     ひと

     になっても

     直立歩行はしんどい

     歩き疲れると四つ足歩行に戻ってしまう

     出産が迫った妊婦は

     はじめから四つ足歩行だった

 

     しかし

     向こうから同類がやって来ると

     ひとが身につけ始めていた見栄で

     さっと直立歩行して格好をつけた

     妊婦でさえ そうだった

 

     今でも直立歩行に疲れると

     ひとは椅子に坐る

     誰もいない原っぱでは

     寝っ転がる

     さすがに四つ足歩行には戻れない

     手足が長くなり過ぎて

     バランスが崩れるからだ

 

     地下道の向こうから

     直立歩行がやって来る

     茶髪に 変な高靴

     昔はもっと凄かった

     チリチリ髪に

     タイガーの皮パンツ

     それが常識だった

平成12年5月12日作。目次にもどる


108「うしろ姿」

 

     春の終わり または

     夏のはじめ頃

     北向きの部屋

     文机に肘ついて

     手紙を書いている

     母 または姉

 

     窓から窓に

     風が流れ

     畳に寝ころぶ僕が

     頭をめぐらすと

   母 または姉が見え

     青い山が見えた

 

     母も姉も

     逝ってしまったが

     肘ついたあのひとの

     うしろ姿

     思い出す

平成12年5月14日作。目次にもどる


109「僕ひとり」

 

     荒野の真ん中に

     その駅はあった

 

     やって来た電車は満員で

     僕たちはやっと電車に乗り

     吊り皮をつかんだ

 

     連れの女性を見ると

     母のようにも

     五〇年前の恋人のようにも見えた

     わらったときの目や口元が同じだった

 

     やがて電車は

     引き込み線が縦横に走る

     大きな駅に入った

 

     ”新宿かな”

     と思って横を見ると女性は

     一〇年前に夫を亡くしたひとに変わっていた

     ”寂しいの”

     と聞くと

     瞼に涙があふれ

     長い間 彼女は泣いた

 

     ホームに降り

     周りを見回したが誰もおらず

     僕はひとりだった

 

     よく見る夢だが

     夢の女性は

     皆 過去の女性

     そして

     夢の終わりはいつも

     僕ひとりだ

平成12年5月18日作。目次にもどる


110「新撰組」

 

     ”たまには炊事くらいしたら”

     と言われ

     台所に立つ

 

     包丁を振るって

     人参を半分に切り

     半分を半分に切り

     その半分を半分に切った

 

     一つ 床に落ちた

     次にじゃがいもを切る

     切るはしから じゃがいもは

     人参に変わった

     ”おかしい?”

     と思ったら

     白刃が閃いた

     新撰組の討ち入りだ

     ”桂小五郎 覚悟!”

     ”ぼっ僕は桂ではないよ”

     ”しかし貴様は山口県だろう”

     かなわじと

     ベランダから身を投げた

 

     気が付くと

     加茂の川原に倒れていた

 

     あくる日

     京都発13時7分発

     全車指定の「のぞみ」に乗った

     車室に入ると

     全員 新撰組だった

平成12年5月28日作。風邪で痛む頭で書いた。目次にもどる


トップページにもどる