新作詩17

目次

242「心の奥の」 243「カタコト 244「迷う 245「栗毛の馬 246「永遠の愛 247「車中にて 248「妻を殺して 249「木橋 250「ぼやき清十郎251「死者の目で 252「悪霊 253「牛肉254「直違橋 255「優しい時間 256「部屋が白くなる


242「心の奥の」

 

     先月 自死したS君

     ”Sさん 目が細かったわね”

     と 妻が言うので

     写真を見ると そうだった

 

     二十年以上も前に知り合ったのに

     僕は彼の目すら知らなかった

     心の奥など どうして知っていよう

     だから 突然の自死に

     ”何故? 何故? 何故?”

     と うろたえる

 

     テニスが好きで

     ピアノが上手で・・・

     うわべのことは知っていても

     彼の行動を決定する

     心の奥の大きな

     モーターの動き

     舵の向く方向

     何も知らなかったのだ

 

     彼だけではない

     我が妻 我が子の

     心 あるいは

     我が心を

     お前は知っているのか

平成13年4月26日作。目次にもどる。


243「カタコト カタコト」

 

     カタコト カタコト

     電車が 鉄橋を渡るとき

     カタコト カタコト

 

     町は河口三角州 或いは

     水豊かな盆地に出来る

 

     町に入り 出るとき

     だから 電車は

     カタコト カタコト

     鉄橋 渡る

 

     九州 中津

     山国川

     郷里の下松

     西から

     荒神川

     末武川

     広島

     太田川

     大阪

     淀川

     京都

     西に桂川

     東に鴨川

     金沢

     西に犀川

     東に浅野川

     東京

     西から

     多摩川

     隅田川

     江戸川

 

     町に入り 出るとき

     電車は

     カタコト カタコト

     鉄橋渡る

平成13年4月28日作。目次にもどる。


244「迷う」

 

     霧深き森で この途 その途 迷ったが

     この途 その途 その先は断崖だった

     ああ Lost World

     もう一つの途 あの途を行くべきだった

 

     人生 すべて迷いの連続だった

     眉白き高僧は 静かに言った

     嘘つき!

     奥で如来が つぶやく

 

     夢のなか 無事に家に帰ったことはない

     道を歩いても 汽車に乗っても

     途中で 必ず迷ってしまう

     家には 亡き父も母も おわすのに

     生か死か 迷うとき

     かすかに 死の方に 明かりが差して

     道標に this way という字が読めた

     彼は 一歩 踏み出した 

 

     判決 書くとき 幾度も迷った

     最後は「立証責任」という砦に逃げ込むのだが

     後ろで 誰かが

     ケッケッケッ 笑う声が聞こえる

 

     ”もう お迷いになることはありますまい

      このとおり 道は ずうっと 続いています”

     なるほど 道は ずうっと 続いているが

     その先は 霞が棚引いていた

平成13年4月29日作。目次にもどる。


245「栗毛の馬」

 

     野鳥公園 というのに

     野鳥は いなくて    

     空に 栗毛の馬が一頭 

     飛んでいる

     御するは 母御前

     色鮮やかな振り袖 着て

     袖も 裾も 風に翻り

     白い腿が キラリ 光る

 

     子供の頃 冷たい足を

     母は腿で暖めてくれた

     暖まった足を もぞもぞ させて

     叱られた

     三〇歳近くなって

     帰省の僕の昼寝に

     母がかけてくれる丹前布団は

     しっとり 母の匂いがして

     僕は足を もぞもぞ させた

平成13年5月1日作。目次にもどる。


246「永遠の愛」

 

     若い頃

     事故で妻子を失った彼は

     ひとには 

          ”泣かないで”

     と言いながら

     自分は大泣きに泣きながら

     死者に誓った

     永遠の愛

     

     彼は二年後 再婚し

     その一〇年後 好きな人が出来て

     家を出 間もなく 癌で死んだ

 

     死んだ時

     彼が持っていたのは

     最初の妻と子の写真

平成13年5月1日作。目次にもどる。


247「車中にて」

 

     バスに

     乗って

     降りて

     様々な人間模様

 

     ”此処に座りや”

     よろめきながら立って

     子連れに席を譲る 

     ヘッドギア付けた若い女性

 

     ”うるさい!”

     携帯電話の茶髪を一喝する 

     こわい爺さん

 

     婆さんが前に来ると

     居眠りする小母さん

 

     吊り革 掴んで

     じろり じろり

     周り見回す

     詩人風の爺さん

 

     バスが止まるたび

     ジグザグに

     前へ 前へ 

     席をかえる老人 特に婆さん

 

     ペコペコしながら 運転手に

     無料の敬老カードを示す老人 特に婆さん

     

     敬老カードばかりで

     頭に来た運転手

     急発進で 憂さ晴らし

 

     しかし 

     老人達は 

     ひるまない

     足を送り 吊り皮掴んで

     平然

 

     やっと 停留所に着いた

     つまずかんよう

     さあ 降りよう

平成13年5月1日作。目次にもどる。


248「妻を殺して」

 

     歳をとっても 美女が好きなことには

     変わりない

     どころか ますます 好きになる

     街とか バスとか 地下鉄で

     美女に会うと 嬉しくなる

     美しい高校生も素敵だが

     良いのは矢張り 年配の美女

     バスの中でそのような美女に会うと

     早速 横の 

     妻を殺して 

     僕は美女にプロポーズ

 

     若いとき 空想はすべて空想で終わったが

     今も 同じ

     美女がバスから降りるか

     僕が降りるかで

     我が恋は 終わる

 

     夢見る乙女

     と いう言葉はあるが

     夢見る少年

     と いう言葉はない

     と いうことは

     女の方が恋に憧れるのか

     そういえば 横の妻

     あちらの初老のハンサムに

     ちらちら 目を向けている

 

     僕は殺されている

平成13年5月1日作。目次にもどる。


249「木橋」

 

     くるま一台 通れないのに

     ちゃっかり

     両端に車止めの杭打った

     木橋

 

     近くに 小さい大学があるので

     朝 若者が木橋を駆け抜け

     午後には ゆっくり木橋を渡り

     近くのバス停から 街に帰って行く

 

     春になると 

     しばらくは花見の人が往来し

     アベックが手を繋いで渡る

     橋の下では ハヤの仔が わいて

     突っつき合いを始める

 

     木橋が賑やかなのは

     夏 八月の大文字焼きの日

     暗くなると 人が集まり

     近くの山で”法”が燃えるのを眺め

     消えると 人は散って行く

 

     秋も 冬も 変わったことはない

     風が冷たくなってから

     オーバーの袖に手を通しながら

     木橋を急ぐ人を見る位だ

 

     今どき 人と自転車だけの木橋は

     肩身が狭い

     小さい体を一層 小さくして

     木橋は 人と自転車に体を開く

平成13年5月2日作。バスでよく通る川端通りの一つの橋がモデルである。目次にもどる。


250「ぼやき清十郎」

 

     清十郎

     ぼやき清十郎

 

     誰も仕合わせを願い 

     不幸を避けるが

     仕合わせは少なく

     仕合わせの時は短い

     不幸から逃げても

     逃げられるものではない

     仕合わせの時には思わなかった不幸が

     思わぬときにやってくる

     まるで癌に襲われるように

 

     清十郎

     ぼやき清十郎

平成13年5月6日作。目次にもどる。


251「死者の目で」

 

     死ねば 花も 実もない

     というが

     実はともかく

     花くらいは見れる

 

     3月に死んだ僕は4月

     花を見に還ってきた

 

     まず 家に行って

     庭の桜を見た

     家のなかから 寂しさが洩れていたが

     僕には もう感情なんてない

 

     次に 故郷に行って

     親の家の桜を見た

     ここも 静かだった

 

     勤め先にも行ってみた

     途中の公園の桜は満開

     ビルの中は人が一杯

     僕もその中の一人だった

 

     花を見終わって一句できた

     ”死者の目で初めて眺む桜かな”

平成13年5月7日作。3月亡くなったS君に捧げる。目次にもどる。


252「悪霊」

 

     小説家も 詩人も

     自分の生を語る

     しかし 赤裸々に

     一切の生を語ることはない

     その必要も 義務もないからだ

 

     人生には多くの

     あやまち とか 汚点が

     散らばっている

     誰もこれらを 一切 語る

     必要も 義務もない

 

     結婚し 子供を育て

     しかも 判事をしてきた僕は

     いくつ あやまちを犯したか

     考えるだけで 我が人生がいやになる

 

     あやまちの被害者に

     詫びることもなく

     足早に この世から

     おさらばしようとする僕に

     僕の中から

     過去という悪霊が現れ

     僕を責め拳を振り上げる

     ”打つなら 打て”

     と 白髪頭を差し出すと

     ”お前の頭など打ちたくない

      苦しむがよい”

     と 嗤って

     僕の中に消える

平成13年5月11日作。目次にもどる。


253「牛肉」

 

     牛肉は たかい

     たまに 牛肉を買うとき

     妻は 緊張し

     あれこれ 選ぶ

     産地

     賞味期限

     グラム単価

     結局 決め手になるのは

     お値段

 

     フライパンで焼いて食べる

     不味い

     ”ご免なさい”

     僕は 命落とした

     牛に詫びる

     ”何故 詫びるの・・”

     怪訝な顔の妻

     美味しければ 詫びないが

     不味いから 詫びるのだ

     恐らく 君は無名の牧場の

     僕と同じような歳とった雄牛

     電気ハンマーで気絶され

     生きている間に血を抜かれ

     解体されて パックされ

     安いがゆえに選ばれて

     僕の口に入ったのだ

     ”ご免なさい”

     僕は君の運命と

     君の不味さに詫びるのだ

平成13年5月14日作。目次にもどる。


254「直違橋」

 

    法律相談に来た

    深草の おばあさん

    

    借地問題だが

    特に深刻な点はない

 

    退屈していて

    話し相手が欲しかったのだろう

 

    ”深草に直違橋ってありますか”

    とボクが聞くと

    ある とのこと

 

    20歳過ぎ ボクは

    直違橋辺に住む

    学校の先生と恋をして

    婚約した

 

    帰省して話すと

    ”書生のくせに”

    と 母や姉は笑ったが

    彼女へのお土産は

    ちゃんと くれた

 

    しばらくして 詰まらぬことで

    喧嘩して 別れた

 

    ”あのひと どうしているかな”

 

    深草のおばあさんに

    昔の恋物語を話すと 

    嬉しそうに聞いてくれた

 

    相談票には

    借地問題 助言指導

    と書いた

    

    ”気を付けてお帰り

     へえ おおきに”

平成13年5月17日作。目次にもどる。


255「優しい時間」

 

    一日に何百万の小遣いを使える

    金持ちがいる

 

    そんな金持ちには

    金色の時間

    流れているのだろうか

 

    そんなことはあるまい

    幸せは お金で買えないから

 

    ”今日はこの本を読み

     あの壺を描こう”

    小さい計画をたて

    その通りにして

    夕方

    よく肥えた浅蜊をつまみながら

    小さい缶ビールを飲み終わり

    柏餅を食べながら

    テレビアニメ

    おじゃる丸 ちびまる子 忍たま

    を見る時

    僕の周りには

    金色ではないが

    青い空で飛行雲が

    しわしわ 

    融けはじめる時のような

    優しい時間が流れる

平成13年5月18日作。目次にもどる。


256「部屋が白くなる」

 

     夜が明け始めると

     部屋が白くなる

     太陽は神よりも強大な神

     その神の降臨を祝って

     部屋が白くなる

 

     毎日の降臨なので

     驚きもしないが

     最初 この星に この神が

     降臨したとき

     人はどんなに驚き 悦んだだろう

 

     大きさでは鯨が

     数では南極のアミが

     動物の王であるが

     表現手段で人は

     動物界に君臨する

 

     人は適宜 死に

     随時 数を補充し

     単体の生涯を

     一生と呼び

     大抵の人は 

     これを大切にする

 

     いくら大切でも

     生命は亡びるのが

     宇宙の摂理

     人の一生も

     亡びは防げず

     許されるには

     あの才能で

     嘆くことだけ

 

     この星が亡びたとき

     この嘆きの遺跡が 

     しばらくは 

     風と共に 残っていよう

平成13年5月22日作。目次にもどる。


トップページ目次