新作詩32


目次
 

521「せいちゃん 522「みっちゃんの葉書 523「ランニング 524「 525「すれ違った 526「仕合せ 527「友への手紙 528「或る寓話 529「寓話 530「お伽噺 531「ピンク症候群 532「風邪症候群 533「良いものは 534「愛されずして 535「偽り 536「変わらないのは 537「思わずとも 538「青春賛歌 539「冬の虹 540「タン入りソーセージ 541「プリムラ」 542「エピソード 543「花折峠 544「美智也の世界 545「おじゃる丸 546「クリスマスロ−ズ

 

 

 


521「せいちゃん」

むかし むかし

母や姉はボクを

  せいちゃん

と呼び

妹たちは

  にいちゃん

と呼んだ

 

2人 いとこがいた

 

姉の方も

弟の方もボクを

  せいちゃん

と呼んだ

 

このまえ

いとこの

弟の方が

77歳で死んだ

 

通夜に行くと

小柄な痩せた女性が

後ろから

ボクの背中をつついて

小さい声で

  せいちゃん

と呼んだ

平成18年8月18日作。目次に戻る。


522「みっちゃんの葉書」

妹のみっちゃんから

葉書が来た

 

”お盆

じーちゃんとばーちゃんの

お墓詣りに行くと

鶏頭の花が大小二本

お墓の水入れの前に

咲いていました

去年の種が芽を出し

この暑さのなか

花を咲かせたのでしょう

嬉しくなりました”

 

葉書の終わりに

大小二本の鶏頭が

黒と赤で

描かれていた

平成18年8月22日作。みっちゃんは平成23年2月13日、死んでしまった。目次に戻る。


523「ランニング」

夏は

肩むき出しの

ランニング・シャツを着る

 

このランニングを洗って干すとき

つれあいは

逆さまに

肩の部分を下に

胴の部分を上に干す

 

”ボクが逆さまになったようだから厭だと”

と言うと 笑う

 

何十年も一緒に暮らしているが

二人の間には判りあえない谷間がある

普段はこの谷にかかった橋を渡って暮らしているが

橋がかかっていない日がある

平成18年08月28日作。目次に戻る。


524「月」

今度 何時 会えるかな

Maybe September.

秋には会える と言っていたあのひとは

名月を見ずに 逝ってしまった

 

We were friends, he and me.

本当に仲の良い友達だった

2人乗り自転車で カーブを曲がれず

転んだときも 一緒だった

 

to be, or not to be.

若い頃は若さにはやって 死を考えたが

老いて 死が迫ると

生きることだけを考える

 

太陽が命なら 月は死

母のように ひとを抱き寄せる

平成18年9月3日作。アメリカの詩人Gary Snyderの「12月の八瀬」という詩に、男女がうまくいかずに別れるとき、女性が男性に「10年経ったら、また会えるかも、Again someday, maybe ten years,というくだりがあるが、maybeの響きが好きなので、maybeを使った。We were friends,はアメリカの作家Truman Capoteの「草の竪琴」の中の好きな言葉である。to be, or not to be.はいうまでもなく、Shakespeare「ハムレット」の中の有名な言葉である。目次に戻る。


525「すれ違った」

バスで

マンション近くに差し掛かったとき

突然

対向車線のダンプカーが

突っ込んで来た

1番前の1人席に坐っていたボクは

フロントガラスを破って

舗装道路を飛んで行った

”なんで こんな時に こんな処で・・・”

と思っているうちに

頭から落ちた

 

一瞬の出来事で

死ぬのも

一瞬だったので

信じられず

ボクは

ざわざわと人が集まりはじめ

遠くで救急車のサイレンが鳴りはじめた

事故現場から歩いて

マンションに帰った

 

エレベーターを4階から呼ぶ

1階に降りて来たエレーベーターから

ボクが降りて来て

知らん顔で

ボクとすれ違った

 

4階のボクの部屋で錠を回したが

回らない

インターホンのスイッチを押したが

反応がない

しばらく立っていると

なかで電話が鳴りはじめた

平成18年9月9日作。目次に戻る。


526「仕合わせ」

滋賀の酒

7勺

赤い朝日焼きの銚子に入れて

電子レンジで

20秒 

チーンして

 

生きてるときは

20センチ

乾したら15センチに変身した

かわいい鯵の干物を炙って

滋賀の酒を飲む

 

お付き合いに

砂ぎものねぎ炒め

西瓜の奈良漬を食べ

小蕪の味噌汁をすする

 

とっくに銚子は空っぽ

大人のフリカケかけて

五色米ご飯

デザートは

城陽の無花果2つと

メイソンのビスケット2枚

ボクの夕食の全部 いや

ボクの全部が終わる

平成18年9月21日作。目次に戻る


527「友への手紙」

 九州に帰ってから

 体調不良の葉書を最後に

 ピタリ 葉書が来なくなりましたが

 体調はどうですか

 

 ”平泉に大きな合歓の樹があって

 花が素敵だ

 見に行くんだ”

 と言っていましたが

 行きましたか

 

 高校野球が終わり

 今年の秋が始まりましたが

 あっと言う間に本当の秋になりました

 ”これからが本当の秋青い空”

平成18年9月25日作。目次に戻る。


528「或る寓話」

得意げに優勝インタビューを受けるカメの横で

負けたウサギは ぼそっと つぶやく

”ボク もともと 競争嫌いなんですが

テレビ局に頼まれて・・3万円でした”

 

びゅんびゅん風は ほかほか太陽に負けた

イソップさんは太陽が大好きだが

西日の当たる満員のバス

クーラーの風よ びゅんびゅん吹け

 

”金の鞠 拾ってくれたら結婚するわ”

カエルは甘い姫の言葉にだまされた

約束は守れ と言うより

甘い言葉に騙されるな と言いたい

 

二百年経つと 多くの教訓が古くなったが

二千年前の孔子は しぶとく生きている

平成18年10月12日作。目次に戻る。


529「寓話」

カメの母さん 肺炎で 

抗生物質カメマイシンは

3万円

ウサギとカメの競争の優勝賞金

3万円

ゴール直前 

ウサギ君

なんで ぐっすり眠たんだろう

優しい 優しい

ウサギ君

 

うっかり開けた玉手箱

太郎は変身 

杖を頼りの

後期高齢お爺さん

海から見ていた乙姫さん

”太郎は私が介護しょう”

 

”蟻さん蟻さん たっ助けて”

飛び込んできたキリギリス

ばったりとその場で倒れ 

窮鳥懐に入ればを知らぬ 

蟻の餌

 

ママが忘れたお噺も

ボクはしっかり覚えてる

平成18年10月19日作。目次に戻る。


530「お伽噺」

いさんで出かけた鬼退治

ばっさり 殺られた桃太郎

柩乗せたリヤカー曳いて村に帰った

雉は悲しく ケーーーーーンと哭いた

 

竹から生まれた 小さい小さい かぐや姫

何年経っても大きくならない かぐや姫

月から迎えが来たとき 正直言って

爺さん 婆さん ほっとした

 

猿から貰った柿の種 

土に埋めたら 芽が出たが

桃栗3年 柿8年

柿なる前に カニ死んだ

平成18年10月21日作。目次に戻る。


531「ピンク症候群」

朝 目が覚めると 隣に

ピンクのシャツ着た

若い男が寝ていた

”出て行け” 

と言うのに 出て行かないので

4つに折って 

8つに千切って 空に飛ばした

 

ピンクのブラウスを着て 

”まあ お似合いね ”

と言われたばかりに 

ピンクのセーター 

ピンクのジャケット買い 

ピンクの夫と結婚し

ピンクの鞄にみんな詰めて 

旅に出た

平成18年11月16日作。目次に戻る。


532「風邪症候群」

風邪をひくと 病院に行けといわれるが

行かない

風邪は鼻汁鼻閉咽頭痛咳痰など

症状のかたまり

つまり 症候群 syndromeだ

冷気寒気も一因なので

cold syndrome

といわれる

 

ウイルス 特にライノウイルスが原因で

鼻腔 咽頭 喉頭などの上気道に起こる

さまざまな症候群

 

特効薬はない

 

だから 病院に行かず

ときどき うがいをして

寝ているだけ

 

この前も 夕方

突然 寒くなり

風邪だ 

と叫んだが もう遅かった

どんどん熱っぽくなり 頭が痛くなった

気休めに エりスロマイシン一錠

口に放り込んで寝た

何回も厭な夢で目が覚める

キリキリ頭が痛む 

手ぬぐいで冷やすと気持ちがいい

 

あくる日午後 よろめきながら仕事に行った

ちゃんと 3時間 仕事をして帰った

頭は大丈夫だ と自慢したが

半月経ってもまだ治らない

しつこい しつこい

ボクの風邪症候群

平成18年11月16日作。風邪症候群については医歯薬出版『最新医学大辞典第3版』281頁参照。目次に戻る。


533「良いものは」

吉田拓郎と井上陽水

前者はfolkで 後者はpopsか

よく判らぬが とにかく 

2人は同じ頃にデビューし ボクは

2人を聴いたが

だんだん 陽水のねっとりした

叙情性にひかれて

パンパン歌う拓郎を 忘れて行った

 

ところが 最近

つま恋の

かぐや姫と拓郎の

ジョイント・コンサートをBSで観て

拓郎と同年配の男女が

拓郎の歌に一生懸命

手拍子するのに感動し

拓郎の2枚組CDを買った

 

やはり”祭りのあと”で吹く

ハーモニカは下手で

歌詞も意味不明があり

到底 うまい歌とはいえないが

たとえば”春だったね”の終句で

”あーっ あれは春だったね” 

と 投げ出すように歌う

あの投げ出しかたが

ひとを引きつけることが判った

 

”えー面倒くさい やめちゃえ”

と思うことがある

仕事も 恋も 何もかも

投げ出したいことがある

拓郎はそうに思う 時とか 人に

受け入れられるのだろう

 

陽水は完璧主義者で

ギターを弾いてもうまい

まずい面はひとには見せない

彼とつきあう人は しんどいだろう

 

ちなみに

中島みゆきも陽水的だ

歌詞も優れていて 歌はうまいし

背後のバンドはすごい

金にあかしている感じ

庶民ぶる 大金持ちの

某女性代議士の感じだ

 

ボクは 主にクラシックを聴くが

ジャズも聴くし

拓郎 陽水 みゆき UA も聴く

国籍は違っても 美人は美人

のように

ジャンルは違っても

音楽

良いものは 良い

平成18年12月1日作。目次に戻る。


534「愛されずして」

2005年春

俳人藤田湘子が亡くなった

古武士のような風格で 好きだった

 

彼に

”愛されずして沖遠く泳ぐなり”

という句がある

師匠に好かれていないのを

大げさに ”愛されずして・・・”

と詠んだ 女々しい句だが

何故か彼の代表作の一つとされている

 

昨日 

流感の予防注射を

行きつけの耳鼻科で受けた

待合室に子供対策として 

人形をいくつか置いてある

 

うちは人形が多く 

ひいきでないものは箱に放り込んでいる

整理しようと思い

看護師に 人形あげましょうか

というと 欲しい というので 帰って 

五つ 人形を選んで袋に入れ

夜 お別れに そのうちの一つと寝て

朝 ずらり並べた

どこで買ったとか 眼を入れてやったとか

何千円だったとか いろいろ

思い出してるとき

湘子の句を思い出した

 

”愛されずして・・・”

人形たちはそう思っているだろう

家に残るものと 去るもの

 

口頭の贈与契約 

引渡し前は取消せる

 

今度 耳鼻科に行ったときに取消そうか

いや 二つくらいは持っていくか

今 迷ってる

平成18年12月1日作。目次に戻る。


535「偽り」

”ご免なさい わたし 実は30歳なの

26じゃないの”

”実はボボクも・・・・・”と言いかけて 男はやめた

告白しない方がよい偽りもあるんだ

 

どれだけの男が 養育費を払う と偽りの

約束をして 妻子の許を去っただろうか

妻は欺せても 神は欺せない

さて どのような罰が下されるだろうか

 

”今日は学校に行ったの”

”ちゃんと行ったよ”

”じゃ 何故 頬白の雛がいるの”

隣の部屋から ピヨピヨ 雛の鳴き声が聞こえる

 

偽りには無邪気 無害なものがあるが

ひどく人を傷つけるものもある さまざまだ

平成18年12月4日作。目次に戻る。


536「変わらないのは」

むかし

クニに帰るには

特急か急行かで 

10時間かかった

8時間で広島に着く

発車までの数分間

駅のホームで顔を洗ったりした

2時間でクニに着く

駅から大海町通りを20分 

西へ歩くと

イエだった

 

今はヒカリで2時間

隣りの徳山に着く

 

クニの町並みはすっかり変わった

通りの名前も変わった

むかし 大通りだった大海町通りは

露地みたいになって

通る車もない

 

父や母や叔父や叔母や

多くのひとが死んで

ボクより若い妹たちが残る町

 

すっかり変わったが

北に連なる中国山脈だけは

変わらない

久し振りにクニに帰ったボクを

むかしと同じ顔で

迎えてくれる

平成18年12月10日作。目次に戻る。


537「思わずとも」

思わずとも

しきりに夢にみる

ふるさと

死者が生者に

昔が今に

自在にワープするから

ボクの夢は複雑難解で

明け方

謎解きに苦しむ

 

拾った筈のワイシャツのボタンが

置いた筈の机の上に無く

12個買った筈のミカンが

2個食べた筈なのに

8個しかない

 

シャツを洗っていると

”何故洗うの”

と聞かれて答えに窮した

”其処でシャツを洗っているヒト

 シャツを洗うのを止めなさい”

と言われる方がましだ

平成18年12月30日作。目次に戻る。


538「青春賛歌」

50歳 60歳

昔なら老人

今だと初老だったかしら

 

かぐや姫の3人は50歳台

拓郎はきっちり60歳

掛川市つま恋多目的広場で

彼らは奏でる

仮想の青春賛歌

 

初恋

はじめてのキス

白い指

川に映る君の影

賀茂川

祇園まち などなど 

唄言葉と

ギターのつま弾きが奏でる

仮想の青春賛歌

 

後ろでは

ピアス付けた黒シャツの指揮者が

棒を振り

バックコーラスの男達も

黒いシャツにサングラスで

首を振る

 

広場では

聴衆3万5千

多くは初老のひとたち

31年前に聴いた歌を

辛抱強く

手拍子打って

礼儀正しく 聴く

 

広場が暗くなっても

初老のミュージシャンたちは

仮想の青春賛歌を奏で

初老の聴衆たちは

あったか なかったかの

青春を回顧する

平成18年12月31日作。目次に戻る。


539「冬の虹」

1月のある日の午後

終点の国際会館で

地下鉄を降り

エレベーターに乗る

キーボードには三つのキーがある

1 改札口(コンコ−ス)

2 駐輪場

3 地上階

このエレベーターに乗るとき

何時も想う

4 天上階があればなぁー

 

地上階で外に出ると

バス停の屋根と

楠の並木のはざまに

虹が出ていた

東西にわたって立ちあがった虹の

西端部分だ

携帯で撮る

綺麗に写っている

 

丁度来た京都駅行きのバスに乗る

最初の停留所は大鷺町

次は上高野

上高野でバスが停まると

目の前に

虹の東端の脚が見えた

虹は上高野から岩倉にかけて

立ち上がったのだ

 

バスのフロントガラスが少し濡れている

折からの時雨に午後の西日が当たって

出来た冬の虹

バスが交差点を曲がって南下したとき

振り返ってもう一度見た

天上界から我が町に降り立った

美しい冬の虹

平成19年1月16日作。目次に戻る。


540「タン入りソーセージ」

鼻の先から

爪先まで

ヒトはブタを

食べ しゃぶり尽くす

 

ソーセージをフライパンで

ざっと炒めて 食べる

ブタの 最後の抵抗

しこしこ 歯ごたえ

 

明治屋で

ウシのタン入りソーセージを買う

フライパンで

ざっと 炒めて 食べる

ブタとウシの 最後の抵抗

しこしこ しこしこ 凄い歯ごたえ

 

飲むは スペインの発泡ワイン カヴァ

グラスの中心に

とめどもなく たちのぼる

ワインの気泡 

うたかたの弔いうた

平成19年1月25日作。目次に戻る。


541「プリムラ」

プリクラは

プリント倶楽部という撮影機

若い子の嬌声があがる

賑やかな空間だが

プリムラは

小さい西洋桜草の一種

静かな 可愛い花

 

百貨店の花屋で一番安いのが

プリムラの鉢

 

12月中旬

買ってきたのは

白いプリムラ 

260円也

10センチのビニール鉢

高さは10センチで

花は6つ開いていた

 

素焼きの鉢に植え替えて

出窓に置く

 

ご機嫌で

プリムラの花は

8つに増え

7つに減っても

また九つに増え

12も

13も咲いた

水が切れ ぐったりしても

水入れた皿に置くと

まもなく 元気回復

不老不死かと思っていたが

そうではななかった

 

2月

急に元気がなくなり

葉がみな枯れて

花だけになり

そのうち

花もみな枯れて

逝ってしまった

わがプリムラ

プリムラ

さようなら△またきて□

平成19年2月3日作。さようなら三角またきて四角で始まるのは子供の連想遊びの遊び歌で、画家三橋節子 は子供宛の葉書にさようなら△またきて□と書いた。目次に戻る。


542「エピソード」

90歳近いひとが 亡くなった

もと大学教授だが

ひとを介して

少しばかり 知っているひと

 

勤めをやめてから

冬 スキーを楽しむ

元気なひとだったが

亡くなったことを

人づてに聞いた

 

歳も歳なので

天寿を全うした感じ

ぼくにとっては

ひとつの エピソード

 

死は誕生と同じ

当人にとっては

最大のイベント

親や子にとっては

最大のエピソード

 

池に石が落ちると

波紋が

大中小に広がり 

そして消える

 

ひとが死ぬと

波紋が

大中小に広がり 

そして消える

 

小さい波紋

小さいエピソード

死のエピソードを聞いているうちは

生きているが

今に自分もエピソード聞けない

当人になる

平成19年2月9日作。エピソードepisode:物語の内の挿話・目次に戻る。


543「花折峠」

気だて良い娘が

悪い娘に

花折峠の下の

激流に突き飛ばされたが

花がいっせいに折れ

娘を救った という

花折峠民話

 

がんで亡くなった

画家三橋節子

 

亡くなる半年前

ハムレットのオフィーリアのように

水に流される娘の繪を画いた

 

繪の題は花折峠

 

民話のように

奇蹟が起こって助かる

という 願いの繪なのか

いや 違う

花の中 死の国に赴く

葬送の繪だ

 

京津電車

大津市上栄町駅に近づくと

くねくね くねくね

カーブが続き 電車は

キーキー 悲鳴あげ

ヒーヒー と泣く

 

三橋節子美術館は

険しい坂を

登ったところにある

展示室は1室だけ

彼女の繪と子供宛の最後の葉書と

夫が画いたデスマスク

 

がんの治療で節子は

いくども 京津電車に乗り

京都に行っただろう

あのカーブで電車が

悲鳴をあげ 泣くのにかくれて

節子は幾度 泣いただろうか

 

33歳で

右腕切断手術を受け

35歳で

幼い子供2人を残して

亡くなった節子の

子供宛の最後の手紙の

終わりの言葉

”さよなら△またきて□”

 

ついには

さよなら△で終わってしまった

母と子のえにし

 

ボクはもう行かない

いや 行けない

三橋節子美術館

平成19年2月10日作。目次に戻る。


544「美智也の世界」

♫ 酔ってくだまく 父さの声を

逃げて飛び出し 吹雪の夜道 ♫
 

吹雪の夜道に飛び出した少年も

やがて

ハンサムな青年になり
 

♫ 嬉しがらせて 泣かせて消えた

憎いあの夜の旅の風 ♫
 

お定まりの女性遍歴を重ねたが

寄る年波には勝てず
 

♫ おぼえているかい 故郷の村を

たよりもとだえて 幾年過ぎた ♫
 

懐かしい故郷への想いを断ちきれず
 

♫ 夜汽車夜汽車を乗りつぎながら

逢いにきた町 山あいの町 ♫
 

しかし 帰ってきた故郷には 

父も 母も世を去り

兄も 姉も他郷に出て会えず

 

折から

♫ 夕焼けそらが マッカッカ

とんびがくるりと 輪を描いた ♫
 

昔のままだったのは

空だけだった

平成19年3月8日作。NHKのBS放送で、盲目のシンガー長谷川きよしの番組を観ていたら、彼は仲間と三橋美智也の「達者でナ」を歌うことがある、と話していたので、美智也の全曲集を買ってきた。この詩には彼の歌「おんな船頭歌」、「夕焼けとんび」、「リンゴ村から」、「母恋吹雪」、「冬の花火」の一節を引用している。目次に戻る。


545「おじゃる丸」

夕方 6時の前と後

”おじゃる丸” と

”忍たま”

のアニメを観る

 

戦国時代

架空の忍者学校の

少年忍者が主人公の

”忍たま”

10年以上も前

♪ 100パーセント元気・・・♪

という歌を覚えたくらいの

昔なじみ

 

平安時代の貴族の幼き御曹司

おじゃる丸が

現代にワープし

心優しき少年カズマの家に

ホームステェイしての

日々の暮らしを描く

”おじゃる丸”

 

”忍たま”とほぼ同じ年代層相手の

子供向きのアニメだが

”おじゃる丸”には 

時々 はっと するような 

胸打つシーンがある

 

” この原作者 天才だな・・”

と思っていたら

原作者が自殺した

 

” 天才は自殺する・・”

いまだ放映中の”おじゃる丸”を観ながら

つぶやくと

テレビの中の”おじゃる丸”の

大きな目に涙が溢れていた

平成19年3月13日作。目次に戻る。


546「クリスマスローズ」

Christmas Rose

クリスマス ローズ

と呼ばれるが

バラではない

キンポーゲ科の植物で

ヨーロッパ 地中海沿岸原産だが

何故か 日本で人気がある

バラのように華麗 場合によっては

驕慢な美を誇る気配はなく

下向きに ひっそりと

一重の花を咲かせる

慎ましやかな風情が

受けているのだろう

鉢植えの値段は

結構 高い

 

クリスマス ローズの小苗

3年前の春頃買って

欲出して 

大きめの鉢に植えて

ベランダに置いて

花を待った

 

大きな葉が出て

花芽が出るのを期待させたが

その年 駄目で

その翌年 駄目で

今年になっても駄目かと

思っていたら

3月に入って

白い 丸い花芽が

2つ 3つ出た

そして

”遅くなって 済みません”

というように

小さい 白い花が

2つ

うつむきに咲いた

 

晴れの朝

携帯でその花の写真を撮っていると

裏山で

やっと唄が上手になったウグイスが

ホー ケキョ ケッコー

と鳴いた

平成19年3月23日作。目次に戻る。


トップページ詩の目次