新作詩46 


                                                                                  目次

831「
1984と1Q84 832「短い遺言 833「乾杯 834「入院 835「宮沢賢治 836「退院 837「I am alive. 838「霜月 839「

840「読後感想 841「ペンペン頑張れ」 842「タンソク君 843「ケロ 844「掃除ロボット 845「Oh my God! 846「夢をみる 847「再びクセ

ルクセス」 848「変身
849「夜鷹 850「夏なのに

 


8311984と1Q84

 

村上春樹の小説作品”1Q84”は

2009年5月から2010年4月にかけて刊行された

 

刊行当時購入して読んだが

最近

同作品の新潮文庫版1〜6を購入し

入院中の病院で読んだ

 

googleのフリー事典wikipediaによると

オウム真理教は1984年

麻原彰晃本名松本智津夫が開いた

ヨーガ道場オームの会を出発点とする

この会は後にオウム神仙の会と改称され

1989年

宗教法人オウム真理教となった

 

地下鉄サリン事件などで日本を震撼させたあの

オウム真理教

が誕生した年1984年を意味する

1Q84を題名とする小説”1Q84”を一口で

言い捨てると

これはオウム真理教に関連する

青豆雅美と川奈天吾の恋愛小説といえる

 

しかしこの小説での大きな疑問は

青豆が老婦人からの依頼で殺害する

教団指導者が

善性を持つ偉大な超能力者

として描かれていることだ

 

被害者集団を取材した”アンダーグランド”

教団の信者もと信者を取材した”約束の場所”

というドキュメンタリまで書いて

公平を期している村上春樹は

恐らく日本人の90%は

日本を支配しようという妄想を抱いた

異相の男麻原彰晃本名松本智津夫を

殺人鬼怪物と思っても偉大な人物とは思わないだろうに

何故作者は教団指導者を

殺すのを躊躇う程の人物に仕立てたのだろうか

 

オウムの二次被害には国民も加担している

というアンダーグランド冒頭に示される

村上春樹の考えだけではこうはなるまい

 

1984年を

実在の1984年と

虚構の1Q84年とし

虚構の1Q84年には二つの月が空に浮かび

この1Q84年でしか青豆と天吾は会えない

というほどの虚構を書けるなら

教団リーダーを架空の善性超能力者に仕立てるのは

容易かも知れない

それにもともと

作家の創作行為と

宗教家の希求行為には

否定しがたい共通性がある

と思い込んでいる村上春樹が稀代の新興宗教家に

作家的理解を示しても不思議ではない

マリアの処女懐胎よろしく

青豆も交わり無しに天吾の子を宿している

まさか天吾はDNA鑑定はすまい

平成25年8月28日作。作家の創作行為と宗教家の希求行為の共通性については村上春樹文春文庫”約束された場所で”17、294頁参照。目次に戻る。


832「短い遺言」


肺動脈高血圧の治療のため

京都府立医大病院に入院中

沢山の検査を受けたが

検査の一つで全身リンパ節肥大が見付かり

生検の結果リンパ癌だと判明

今日その告知を受けた



癌の告知

医療過誤の勉強中何度もぶっつかったテーマ

告知の要否

告知の仕方

告知後のケアなどなど

まさか自分が癌の告知を受けるなど

夢にも思わなかったのに



だが

ある程度覚悟していたので

心中では自分の不運を大いに嘆いていたが

表面は平然を装っていたので

医師から

”貴方何しておられたの”

と元の職業を聞かれた

 

”判事です”

と答えた

 

法廷で判事は戦士

滅多に起こらないが

こわいことが起こったら

真っ先かけて逃げ出すわけにはいかない

 

地下鉄サリン事件

多くの営団地下鉄職員が

電車やホームを守って死傷した

 

癌の告知でたじろぐのは恥ずかしい

それだけのこと



入院申込み手続をして帰宅し

”ボクもそろそろ辞世の詩を作らねば”

とつぶやくと妻は

”芭蕉や子規ではあるまいし”

とわらう



辞世とは別れのうた



誰でもあの世に旅立つときは

別れのうたを一つ二つ

つぶやきたくなろう



しかし

考えてみると

2000年春に開設した

このホームページの詩はみな

ボクの辞世であったことに気づく





ロックバンドX-JAPANのHideが死んだとき

彼のホームページを訪れたことがある

ページは真っ白に削除されていて淋しかった



ボクは妻に頼む

”ボクが死んでもホームページ

しばらく置いててね”

平成25年9月2日作。新作詩9の111、新作詩10の122にHideの詩がある。目次に戻る。


833「乾杯」


近く抗がん剤治療のため入院する



早朝

東京の息子から

”明日京都に行く

4人で乾杯しよう”

というメールが入った



そういえば

東京に住む息子と娘は

いつもばらばらに京都に来るので

親子4人揃って顔を合わせたことはない



”いいね

そうしょう”

と返信



息子は自分が好きな烏賊焼売を持って来た



焼売と娘が作った料理を前にして

親子4人が乾杯した

”乾杯”



父はいやいやの闘病開始

父の生還を望んでも

3人はありうる苦戦の結果をおそれている



親子になって50年間

父は良き父だっただろうか



それでも

子どもたちは烏賊焼売を前にして

にっこり

”乾杯”



遅れて父もつぶやくように

”乾杯”


平成25年9月6日作。目次に戻る。


834「入院」

8階の病室の東の窓からは比叡連峰が遠望され

送り火が終わった如意ヶ嶽に大の字が薄く残っているのが見える

 

夜には

病室の真下を流れる賀茂川と比叡連峰の間に京都らしからぬ洋風の街の灯がまたた

賀茂川沿いの遊歩道を犬を連れた老人やジョギングの若者が通る

 

今日から未体験の抗がん剤治療が始まる

 

恐いがこれをやらないと我が身が生んだ我ががんに殺られる

殺るか殺られるかだ

 

空には台風一過の秋晴れに悩み無き白い雲が悠々と流れ

此処には点滴棒を片手に雲を眺める老人

 

貴方は最後まで詩人でいて下さい

若い友人からのメッセージ

 

そうするとも 必ずそうするよ

平成25年9月12日作。目次に戻る。


835「宮澤賢治」

ずっと前

賢治学会に入ったことがある

賢治全集を全巻買ったこともある

 

しかし学会は脱退したし

全集もひとにあげた

 

賢治は

好きだが嫌い

嫌いだが好き

 

好きなのは

ボクの知らない化学を知っているから

嫌いなのは

難解な詩や長大な詩があるから

 

今は2013年

賢治が死んで80年経ち

”賢治80年”

と騒ぐ人がいる

 

賢治の銀河鉄道も

好きだが嫌い

 

銀河鉄道で好きなところは

カンパネラが消えて

ジョバンニが

”カンパネラ”

と叫ぶシーン

 

嫌いなところは

銀河鉄道の車両番号が33−0921

わざとらしく書かれていることと

死者が十字架に向かって歩くシーン

賢治は熱烈な法華経信者のはずだが

 

賢治80年

 

賢治はボクが生れた頃

彼はまだ生きていたことに愕然とする

平成25年12日作。目次に戻る。宮沢賢治・1896年(明治29年)8月27日生、1933年(昭和8年)9月21日没。かって新作詩43の788で賢治の詩を載せたことがある。


836「退院」

約20年間

ボクはマンション東向きのリビングで

東側の小山とマンションの庇で仕切られた

小さい長方形の空を眺めて暮らして来た

 

今年の夏

突然見付かったいくつかの難病のため

4か月近く入院し

病室から病院の庇と比叡連峰に仕切られた

大きな長方形の空を眺めて暮らすようになった

 

やっと予定の化学療法の半分が終わり

近くやっと退院だ

 

こんな長期の入院は初めてだし

退院の喜びも初めてだ

 

喜びの一つはリビング東の空を眺められることだ

 

しかし

昔の東の空と今の東の空は同じ空だが

空を眺めるヒトは大きく変わった

 

どんな目であの空を眺め

どんな感慨を抱き

どんな詩を作るだろうか

他人事のように楽しみにしている

平成25年9月12日作。目次に戻る。


837I am alive.

ボクのホームページには一行日記があって

日付

その日の天気のほか

何か一言書いている

 

入院してホームページが更新できなくなった

 

あいつ死んだかな

と思われたら厭なので

入院前の最後の一行日記に

I am alive.

まだ生きてるよ

と書いておいた

 

抗がん剤は正常細胞も攻撃するから、体力気力が衰える

 

体力気力が萎えたときはベッドに 横たわり

ひたすら天井を仰ぐ

少し元気になるとソファーに座ってテレビを見る

もう少し元気になるとスマートフォンで落語を聞

もう少し元気になると本を読む

今日は電子書籍でカフカとカポーティの短編集を読んだ

面白くなかったが読んだだけで満足した

 

こんな生活でも生きていることには変わりはない

 

だから ボクは

I am alive.

と書く

平成25年9月20日作。目次に戻る。


838「霜月」

霜月11月が始まった

 

エリオットは 4月は残酷な月

とうたった

 

今のボクには霜月も残酷な月である

 

古来 詩人たちは 老いや死や別れを嘆いて沢山の詩や歌を作ってきたが

まだまだ作り足りないようだ

 

晴れた日 遠望できる比叡連峰の稜線は美しい

 

望遠鏡で山頂の白いホテルをのぞき

昔あそこでコーヒーを飲んだことを思いだす

平成25年9月20日作。目次に戻る。


839「城」

抗がん剤を点滴投与した後

経過観察の日々は退屈だ

 

ある日

比叡稜線の南端辺に四角い箱を見付けた

 

望遠鏡で覗くと

なんと城だ

伏見桃山城だ

 

写真を撮り拡大すると可愛いい小さい城

伏見桃山城だ

 

1592年

豊臣秀吉が隠居所として築城し

その後の歴史の変遷で廃城再築を繰り返した

可憐な小城が逆光に浮かび上がる

それからは

病室に来る人皆に

どうです 伏見桃山城です

と伏見桃山城を見せて自慢した

平成25年9月20日作。目次に戻る。


840「読後感想」

 
東大法学部では定年間近な教授は
 
法学部に進学予定の学生に入門講義
 
「法学」を何回か担当したらしい

 

 
この講義案をもとに法学入門書を書く人がおり
 
民法の大家星野英一は「法学入門」放送大学教育振興会版
 
放送大学教養学部用「民法入門」岩波新書
 
を書いた

 

 
民訴法で有名な三ヶ月章も「法学入門」弘文堂を出した

 

 
いずれも還暦近い裁判官や弁護士が原点にもどり
 
法とは何ぞやという基本問題を考え直す
 
最後のチャンスを与えてくれる好著である

一寸難しい本だがね

特に三ヶ月のものは

 

 
閑話休題

 

 
東京の有名大病院聖路加病院
 
ここに長く長く勤める日野原重明医師
 
100歳を超える長寿と多芸で有名
 

 

彼の著書「医学概論」医学書院2010年第1版第10刷
 
看護師向きの概論書で読みやすい

 

 
その終わり近くに
 
典拠はアメリカかフランスの医師のものか判然としないが
 
医師は患者を
 
(1)時には(sometimes)癒やし治すことができる
 
(2)しばしば(often)和らげることができる
 
(3)そして、慰めはいつも(always)与えられる
 
という言葉が引用されている

 

 
幸運な場合
 
時にはsometimes
 
医師は患者を治せる
 
治せるの幸運なsometimesだけなんだ

 

 
不幸にして治せなくても
 
医師は多くの場合often
 
患者の苦しみを軽くし
 
和らげることは可能であり
 
遂に最後を迎える患者やその家族に
 
慰めを与えることは常にalways
 
可能である
 
という記述である
 

 

臨床医師の大先輩で

多くの患者の死を見てきた

日野原医師はこの記述引用で
 

医師は患者を常にはalways治せず
 
時々sometimesしか治せないのに
 
常に治せると思い込んだり
 
治せないかもと思っていても
 
治そうと全力投球するあまり
 
大事な(2)、(3)の勤めを疎かにしている
 
と指摘したいのだろう

 

 
医師は時々しか患者を治せない

という記述を読むと
 

正直そう思っていたボクも

 

矢張りそうかと思い
 
かつ
 
少し怖くなる

 

 
こんなの詩かなあ
平成25年12月12日作。1昨日、無事に4回目の化学療法を受けた。星野英一・1926年7月→2012年9月。三ヶ月章・1921年6月→2010年1月。日野原重明・1911年4月→
東大教授の入門講座担当の慣例につき、星野英一「法学入門」放送大学教育振興会1995年第1刷の前書きD頁参照。
日野原概論の記述は、同書155頁以下の「3キュアcureからケアcareへ」という項にある。目次に戻る。

841「ペンペン頑張れ」


ボクは寝るとき

ペンギンのペンペンと

トイプードルのチャチャと

大きいプードルのドンを

ベッドに連れて行く





毛並みのやわらかい人形

一番大きいドンは身長50センチ

ペンペンは身長35センチだが

胴周りは40センチ



チャチャとドンは

掛布団の中に入れるが

ペンペンは枕元に立たせたまま



何せ冬の南極で

零下20度でも元気なペンギン



ペンギンのペンペン

毛が灰色の若鳥だが

室温20度の夜の寝間は暑いくらいだろう



ペンペンはボクの護衛役



入院中

終夜ボクの枕元に立ち

ボクを早く眠らす睡眠誘導

悪い夢を見ないようにする悪霊退散

2つの役目を与えていた



しかし

あまり役には立たず

ステロイド剤の大量投与のあとの副作用

不眠を防げず

抗がん剤抗生剤投与の副作用

大量の黒い虫が部屋の中を疾走する

幻視も防げなかった



退院後は幻視などは現れなくなったが

これはペンペンが働いたのではなく

服薬量が減ったからだ



ペンペンが枕元に立っていても

今でも怖い夢を見る



最近見た怖い夢



線路だけで

建物は切符売り場だけの

広い原っぱのような駅に立っていると

次々に電車が入ってくるが

行き先は書いてないか

書いていても意味不明で乗れない



思い切ってどれかに乗ると

何処で下車してよいか判らない



やっと乗ったのが何時の間にか

帰省列車となり

郷里の駅に降りる



西向きの田舎道歩いて

昔の

家族皆が生きている筈の家に着き

玄関を開けても

誰1人おらず

不思議に奥から風が吹いていた



奥の部屋の神棚の上に

母親が信仰していた或る神道の祈り言葉

天明海天

という字が大きく書かれた額が懸かっていた



母親は巫女風の教師と一緒にお経をあげた後に

必ず

天明海天

と唱え

子供のボクたちにもそうさせていた



ボクは母親の影響で

天明海天とさえ唱えておれば

病気は治るし

幸せになれると思っていた



家に来る巫女風の教師は年寄りだったが

美しい人



その人が持っている

紫色の布で包まれたお経で

痛むお腹をさすられると

ボクの腹痛はすぐ治った



やっとたどり着いた家が無人で

天明海天

の額だけがボクを迎えたときは

怖かったなあ



ペンペン頑張れ

平成25年12月13日作。目次に戻る。


842「タンソク君」


厚手のグラスにたっぷり氷を入れ

スコッチウイスキーを注ぐと

キリッと冷えたウイスキーが飲める



キリッと冷えたウイスキー

頬がこけた男らしい初老男とか中年男の酒



俳優で60歳代
柴田恭兵君とか

40歳代の吉田栄作君なんか似合うだろうな



ところで吉田君 

某日某テレビで見たのだが

吉田君は短い足首までの靴下

ボクは秘かにこれをタンソクと呼んでいる

つまり短は短いの「タン」

ソクはソックスの「ソク」を
合わせたもので

くれぐれも「短足」と間違いないように》

吉田君はこのタンソクの愛用者で

自分のタンソクは自分で洗い

その干し方も自分で決めているとのことである



これを見て
以前からタンソクの愛用者だったボクは

ますますタンソクが好きになり

タンソク専用の袋を決め

それに常用のタンソクを入れ

洗濯も自分がして

つま先部分を洗濯鋏で鋏んで干す

結構いろいろこだわっているのである



つい先日

高島屋の4階でタンソクを2足買った

1足はM寸で26センチ以下対応で色はグレイ系

1足はL寸で27センチ以上対応で色は
色系



買って帰って早速シールなどをはがし

タンソク専用袋に入れたが

そのうちのグレイ系のものが
2回逃げた


たしかにタンソク専用袋に入れたのに

いくら探しても見付からない



逃げたなと思っていたが

よく調べると

1回目は

グレイ系タンソクは古いのにも複数あったから

それに隠れてというか

それにまぎれて
よく見えなかったのが原因


2回目は

テーブルからテーブルの真下に落ちて見えなかったのが原因

すべてボクに原因があることが判った



物は自分の意思では逃げないが

所在不明になると

逃げた

大騒ぎをするのがボク



タンソク君

ちゃんと洗濯もするし

逃げないで

平成26年1月7日作。これまでこのホームページに、333「スリッパの家出」、498「ドリーの家出」、497「姉の家出」、645「がちょうの家出」、673「あれこれ家出」、735「またも家出」という詩を載せている。家出はボクの大好きな詩の材料、テーマである。目次に戻る。


843「ケロ」



身長約40センチ

中国製の介護人形


手触りが良く

老人が抱き易い介護人形


プードル犬のが3つ

それにカエルのが1つ


10年も前に娘から預かったものだが

人気があるのはやはりプードル犬人形

名前はドンとドリとドラ



カエルの人形名はケロだが

両棲類だからか人気はイマイチ



犬人形の目は真っ黒だが

カエル人形の目の周りが黄色なのも気になる



プードル犬人形

手作りなので

顔の大きさとか表情は微妙に違う



ボクは男らしい顔つきのドンが好きで

寝るときはドンと用心棒のペンギン人形ペンペン

をベッドに連れて行くことが多い



2番目に連れて行くのは女性的で美人のドリ

3番目はこれも女性的なドラである



カエルの恨みを買ったらいけないので

お詫びのつもりでたまにはケロを

ドンと一緒に連れて行き

ドンの後ろに寝かせる



ケロはドンの頭越しにボクの顔をじっと見つめる



それも嫌らしいので

昨夜 

思い切って
ドンは連れず

ケロだけベッドに連れて行った



例のとおり用心棒のペンペンと

一番年寄りの小さいテリア犬人形のチャチャ

も連れて行き

ケロにチャチャを抱かせて

一番後ろにペンペンを立たせた



暫くしてペンペンが言う

 
ケロ チャチャを食べたらあかんぜー


ケロが
小さいチャチャを抱いていると

まるでケロがチャチャを頭から食べるように見える

 
食べてなんかいないよ

 だっこしているんだ


とケロは答える



薄暗い寝室の光の中で

緑色のケロの色は意外に美しく

嬉しそうな顔をしていた



思えば

子供の頃

学校帰りのあぜ道
や田んぼにカエルがいたら

必ず石を投げていた



カエルは子供に石を投げられ

蛇に追われながら

 
ケロケロ ケロケロ”

鳴いていた



原始時代からの小動物捕獲殺戮本能

子供は残酷だ



これからはもっとケロを贔屓にしよう

いや 可愛がろう

平成26年1月10日作。目次に戻る。


844「掃除ロボット」


ボクが子供の頃のお掃除

結構 大変だった



母は手ぬぐいを姐さんかぶり

ばたばた

障子の桟にハタキかけ

濡れた新聞紙

ちぎっては撒いて

さっさっ

箒で掃いていた



子供のボクたち

邪魔にはなるが

手伝はしなかった




戦後の電気掃除機

重たいので

押したり引いたり

塵の片付け

いろいろ大変



先年

軽い掃除機を買いに行って

つい店員の口車に乗り つい

大きい重いのを買ってしまった

我が家の掃除機



妻がこれを運んだり

手ぬぐいを姐さんかぶりして

塵を片付けているのを見て

娘が電器店からロボット掃除機の

カタログを貰ってきた



地雷処理ロボットを改良した

ルンバ

アメリカ製ロボット掃除機がお勧めだったが

カタログに

機器故障による事故については責任を負わない

と書いていたので

ココロボcocorobo

と名付けられた国産ロボット掃除機を買った



充電したココロボ

早速お任せモードで居間を掃除

充電ボタンを押すか

”お帰り”

と声で命令すると

ココロボ

充電器から出ている誘導電波を探しながら

充電器の方にゆっくりと近づき

頭部分でチェックし

くるり1回転し

お尻をカチャンと充電器に付け

可愛い 遠慮がちの声で

”ただいま”

と言う



今頃

人間の子供でも帰宅して

”ただいま”と言うとは限らない



しかし我が家のココロボは必ず

”ただいま”と言う



今日

妻は買い物から帰って

ココロボの真似して

”ただいま”

と言うと

ココロボ

タイミングよく

”お帰り”

と言った



2人暮らしだった我が家

2.5人暮らしになった

平成26年1月17日作。目次に戻る。


845Oh my God!

立春の前日節分に行われる「豆撒き」

正式には

「鬼遣らい」と呼ばれるが

これは中国由来の旧暦大晦日

12月30日の宮中行事だったらしい

 

うちでも子供頃から節分に豆撒きをしていた

 

男の子はボクだけなので

毎年ボクが豆を撒かされた

 

母は撒く炒り豆にお金や菓子を混ぜていたので

拾う妹たちは必死で

お金や菓子を撒かないようにするボクとの間に

何時も争いが起こった

 

大きくなって世帯を持つと

家長ボクが豆を撒いていた

この家長

段々ひねてきて

「鬼は外 福は内」

なんて言うのはせこい

鬼は自分の心に棲んでいる

追い出せるものか

特にこの寒空に

福だけ入ってと言うのもせこい

福は自分の努力で獲得するものだ

などと思ったり言ったりしていた

 

もっと段々ひねてきて

”ボク撒かないよ

君撒いといて”

と妻に任すほど豆撒きを軽視し

去年などはふざけて

”鬼は内 福は外”

と言ったりした

 

この冒涜を見逃さない者がい

去年ボクは3カ月も入院した

 

これに懲りて今年は真面目に

”鬼は外 福は内”

と言おうと思っていたが

ステロイド大量服用のせいか

操的頭脳のせいか

うっかり

”毒は内 福は外”

と言ってしまった

 

Oh my God!"
 

平成26年203日作。目次に戻る。「せこい」とは、日本語俗語辞書によると、細か、けち、みみっちいこと。”Oh my God!”を英辞郎で引くと、”おう!残念!困った!しまった!信じられない!”などと訳が出ていて、難しい冒涜的表現なので、日本人は使わない方が良いと注意している。平成26年の立春は2月4日なので、節分は3日。 名古屋の大須観音は鬼を祭神視しているので、福は内、福は内、と豆を撒くらしい。良いね。


846「夢をみる」

 

何処か判らぬ

海近いはずれ官舎

妻と二人だけで暮らしていた

 

何故か居るべき子供は居ない

 

夢の中でも

こんなことはありえない

変だな

と思いながら

家の周りの手入れ

草取りなどをしている

 

立木はあったが揺れず

無風で無音の世界

木々は緑で色彩はあり

時々 歩く人を見かけた

 

一緒に住む妻は一言も物言わず

家の中も無音だったが

それを不思議とも

淋しいとも思わなかった

 

近く

白い浜辺があったが

寄せては返す

波に音はなかった

 

こんな夢を二夜続けてみた

平成26年3月18日作。目次に戻る。


847「再びクセルクセス」

 

平成11年6月

ペルシア王クセルクセス

の詩を書いたことがある

 

ペルシア王クセルクセスはギリシャ征服のため

4年かけて

アトス開墾運河開設

糧食備蓄

ヘレスポントウス海峡架橋など

周到万全の準備をした

 

例えば

架橋工事中

嵐で橋が崩れると

クセルクセスは

海を300回も鞭で打って罰を加え

工事責任者の首を刎ねた

 

ギリシャへの進軍のアジア人兵力は

歩兵170万

騎兵8万

駱駝隊戦車隊2万

艦船4207隻

水軍兵51万76110

であったが

これに進軍中に加担したギリシャ人の

艦船120隻水軍兵2万4000

陸軍30万

従軍下僕

輸送船乗務員

などを加算すると

500万を超える総兵力が

何万という

馬犬

料理女

妾婦

などを連れてペルシアから

ギリシャに移動した

 

彼らの飲料のため

一日で涸れた

この大軍を閲兵した

クセルクセス

これだけの人間全ても

いずれは死すべきものか

と場違いで不吉な感想を漏らす

 

この大軍を迎え撃つ

スパルタ、アテナイ軍を中核とする

ギリシヤ連合軍総数は

僅か5200

 

緒戦で

スパルタ王レオニダス

僅か300の手勢で

ペルシア軍と戦い戦死したが

ペルシア水軍嵐で甚大な被害を受け

サラミスの海戦でギリシャ水軍に敗れ

退路遮断を恐れたクセルクセスは

後事を部下に託して帰国してしまう

 

帰国後のクセルクセス

公共工事で人気取りを図るがうまくいかず

側近に暗殺され

53年の生涯を終える

 

残された教訓

”大国大軍

常に勝つとは限らない”

平成26年3月18日作。クセルクセス1世→BC519〜BC466旧作とは新作詩5の64「クセルクセスの嘆き」のこと。ここでは松平千秋訳ヘロドトス「歴史」(下)岩波文庫によったが、今回は、電子書籍、青木巌訳著ヘロドトス「歴史」物語を読んだ目次に戻る。


848「変身」

しがないセールスマンのグレゴール

朝起きたら

ぶよぶよの毒虫に変身していた

カフカの短編小説

「変身」

 

腹の短い肢が動いて

痒いところ

こちょこちょ掻く

 

ユーモアもある

毒虫は毒虫

家族に棄てられ

結果は悲惨

 

異界異時代を往来する

幻想小説はやりの現今

変身物語などに驚いてはおれない

 

幽霊も変身の一つ

 

初めから終わりまで幽霊では

幽霊小説として蔑まれるが

読み終わってから幽霊だと気づけば

幻想小説と褒められる

最近死んだガルシア=マルケスは

怪奇小説でノーベル賞をとり

自殺したヴァージニア・ウルフは

時相も主体も波のように揺れ動く「波」という作品で

ヒトを悩ました

 

赤ん坊

はいはい四つ足の赤ん坊

それが尋常な二本足に変わり

生涯終わり頃には杖をついての

三つ足

というお伽話を使わなくても

ヒトの一生変身物語

 

勉強嫌いな男の子が

30歳頃には

真面目な裁判官になっていたというのも

静かな成長型変身

こんな変身はざらにあって

小説にも詩にもならない

 

毎朝起きたら昨日と違う自分に変身している

それに気づくか気づかず

一生が過ぎてゆく

 

一生の最初の一日と最後の一日を比較すると

驚く程の

ヒトの変身

平成26年4月28日作。フランツカフカ(1883年7月3日〜1924年6月3日)・チェコのドイツ語作家。「変身、「城」、「審判」などの作品がある。ガブリエル・ガルシア=マルケス(1928年3月6日〜2014年4月17日)・コロンビアの作家、「百年の孤独」が有名。1982年ノーベル文学賞受賞。電子書籍で彼の「全短編集」を読んだが面白い。ヴァージニア・ウルフ(1882年1月25日〜1941年3月28日)・イギリスの女性作家・「ダロウエイ夫人」、「波」などの作品を残して自死した。目次に戻る。


849「夜鷹」

夜鷹

雀を大きくしたような

褐色の夜行性の鳥





キキッキ鳴きながら

大きな口開けて飛行し

昆虫を捕食する



色も姿も醜いし

声は悪いし

夜鷹好きという人はいないばかりか

江戸時代

最下級の娼婦を夜鷹と呼んだ



昔から

皆から嫌われ

馬鹿にされて来た夜鷹



或る雄の夜鷹

太郎と呼ぼう



学歴なし良い親戚なし仕事なしの太郎

スターバックなど喫茶店を回って

置いてある砂糖やクリームや爪楊枝をこっそり

持ち帰り

自分の家

といっても藁のベッドのようなものだが

家の前に並べて

"えー いらんかね 安いよ"

と叫ぶが

客は来ない



来たのは腹ペコペコに空かした鳶

鳶は本物の鷹の仲間

"何か食べるものないか"

と叫び

夜鷹が置いた品を見て

"こんなもの食べられるか

ぶっ殺すぞ"

わめいて商品をけっとばす



怖くなった太郎

近くに巣を作っているカラスを思い出し

"そこの樹の上にカラスの巣があるよ"

と言ってしまった



巣には雛が3羽

"よっしゃ よっしゃ"

鳶はさっと飛び上がり

騒ぐ親カラスを蹴飛ばし

巣の雛を全部食べてしまった



鳶が去った後

怒ったカラス夫婦

太郎に飛びかかった



太郎は低く這うように飛んで

逃げる 逃げる

逃げた



逃げながら太郎

"ああ 情けない

ボクのせいでカラスの赤ちゃんまで

死なせてしまった

ああ ああ ああー"



飛んで行くと

目の前が真っ赤になった

山火事だ

火の中から鳥や獣の泣き声が聞こえた



無我夢中

太郎は

真っ赤に燃える火の中に飛び込んで行った



暫くして

火の中から

煙の塊が飛び出した

それは太郎の身体


ぶすぶす

煙に包まれていたが

太郎の口からぽろり

何かが落ちた

カラスの雛だった



雛も太郎も息絶えた



宮澤賢治は

夜鷹が死んで星になる

という童話”よだかの星”を書いたが

太郎は星にはならず

小さい煙になって空に昇った



しかし

暫くして

小さい花びらが

たくさん空から

落ちてきた

平成26年5月4日作。目次に戻る。


850「夏なのに」


夏なのに冷たい風が通る



窓を閉め

神尾真由子が弾く

パガニーニの24のカプリースを聴く

難しい曲だ



聴きながらら

村上春樹の「世界の終りハードボイルド・ワンダーランド」

についての加藤典洋の解説を読む

小説も解説も難解



読書に並行して

PCで攻略手引をみながら

ドラゴンクエストWスホマ版をやる



攻略手引はチャートchartというが

チャートとは航行安全のために作られた海図のこと



ドラゴンクエストなどのPCゲームは

RPGローリングプレイゲームと呼ばれる



RPGには段階的成長と成果があり

最終ボスを倒すと

ゲームはクリアされる



人生もRPGのようなものだが

一つ違う


ゲームはクリアできるが

人生にはエンドはあってもクリアはない
 


昨夜

6変化する最終ボスをコテンと倒し

ゲームをクリアした

平成26年6月17日作。RPG role playing gameロールプレイングゲームはパコンゲームの一種だが、数人の仲間と協力しあいながら敵(モンスター)と戦い、成長して難敵を倒して目的を果たす、というパターンのもの。日本のPC game ドラゴンクエストとか、ファイナルファンタジーはその代表的なもの。目次に戻る。


トップページ詩の目次